fc2ブログ

アイヌ副読本問題に抗議

2007年、国連は「先住民族の権利宣言」を採択し、また2010年にはアイヌ人を日本の「先住民族」と認めて、対策の改善を日本政府に勧告しました。アイヌたちの長年の血の滲むチャランケ(非暴力な話し合い)努力によるものです。その後、国会でもアイヌを先住民族とする決議が行われました。こうした流れの中で、関係省庁の取り組みや市民活動も徐々に改善されています。
しかし、日本政府の政策ががおざなりであるために、間違った歴史認識が役人や政治家の間で根絶されず、ともすれば彼らの活動が、アイヌの人権獲得を後退させます。

昨年12月からの「アイヌ副読本」を巡る動きはその顕著なひとつです。
これを憂うるアイヌたちと友人が、2012年4月26日、関係各所に抗議と申し入れをおこないました。友人のなかには、おんな組いのちの代表世話人と事務局員が名を連ねています。
「抗議ならびに申し入れ」文を掲載しますので、どうか事態を知り、関心を寄せてください。
(伊豆半島人=中山千夏)

(なお掲載は文部科学大臣あてのものですが、同文をもって、文化庁長官、国土交通大臣、北海道知事、アイヌ文化振興・研究推進機構理事長にも抗議と申し入れをしました。)

抗議ならびに申し入れ文はこちら

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【アイヌ副読本問題に抗議】

2007年、国連は「先住民族の権利宣言」を採択し、また2010年にはアイヌ人を日本の「先住民族」と認めてランケ(非暴力な話し合い)努力によるものです。その後、国会でもアイヌを先住

コメント

非公開コメント

プロフィール

おんな組いのち

Author:おんな組いのち
FC2ブログへようこそ!

おんな組いのちです。
紹介用

暴力を好まず、なにより生命を慈しみ、競争より協調、上下よりヒラバを選ぶ……性になぞらえるなら「女性的価値観」と呼ばれるもの、それを一言であらわすための「おんな」なのです。
だから男性も、志が同じなら「組員」になっておかしくありません。ぜひ私たちといっしょに「おんな」を掲げてください!

最新記事
最新コメント
カウンター
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR